ギシギシの葉をめくると小さな薄いオレンジのムシがチョロチョロ動いている。レンズをのぞくとテングダニ。
以前にチャタテムシを捕食しているテングダニを見ました。今回は獲物がないように思えましたが同じ葉裏で
絶命?している蛾の幼虫がいました。ひょっとして食事中だったのかもしれません。
並んでいる単眼2つ。体の中心部に近い小さな赤い点も単眼でしょうか
このダニの場合どこを計って体長とすればよいのでしょうか(^^;;
口器の先端までなら体長約2mm
なんともいえない体皮のシマ模様
口器の両側は 触肢でしょうか
同じ葉にいた死んでいると思われる幼虫
11月28日撮影 新開公園
こんばんわ。
返信削除青木さんの「土壌動物の図解検索」で、(フト・ケモチ・フツウ)テングダニ属のどれか、まではたどれました。体長は鋏角先端から尾端まで測るようですが、既知種で2mmに達するのはケモチテングダニ属に絞られます。
ギシギシ属Rumexの種は、果実の形で判定できるそうです。
お調べ頂き有り難うございます。天狗にみえる部位が鋏角ですか
削除。とすればケモチテングダニの可能性があるのですね。それにしても(フト・ケモチ・フツウ)で検索しても全く何も出て来ません。かなりマイナーな存在なのでしょうか.
ギシギシ情報ありがとうございます。果実の出来る時期に要確認ですね。(覚えておかなければ)
和名は新称とありますので、無理なのかも。 Neomolgus で探すと海外のモノが出てきます。
返信削除ギシギシは、株の付近にこの夏の果実が落ちているかもしれません。
新称ですか、なるほど出てこない訳ですね(^^ Neomolgusと種の件、ありがとうございます。また気をつけて見ます。
削除こんばんは。
返信削除最近こちらでもテングダニ載せたのですが、さすがに解像度がいいですね。こちらでは、眼が見えていません。
ダニの場合、背中の赤い点は肛門と聞いたことがあります。これがそうかは、分かりませんが。
こんばんは。ダニの造形は面白いですよね。
削除ムギダニは背中に肛門がありましたがテングダニは多分、腹面だと思いますが、いかかでしょうか。また、狙ってみたいと思います。