2015年1月31日土曜日

?チャバネツヤハムシ

スス病で黒ずんだトベラの葉上に居たハムシ

頭部を写しても

全体をキリっと捉えられず
2013年5月13日撮影 木庭山

ゴミグモ の1種 ♂

もう2月が来ようというのに1月4日以降、ムシ撮りが出来ていません。またまた古い写真ですが..

 巣の上でなく草の上でじっとしていました

 6月2日正午。気温が低い訳ではないのに動きません

 黒々としたオスの体色

 体長は計り損ねました

2013年6月2日撮影 木庭山

2015年1月30日金曜日

アシナガグモ科 キンヨウグモ

仕入れが止まってからフィールドではなく写真ライブラリーからムシを探しております..

1月31日追記:ezo-aphidさんより種名を教えていただきましたのでタイトル改変しました。ありがとうございます!また名前のキンヨウに関してもコメント下さいました。コメント欄をご覧下さい。

 特徴的な腹部から直ぐに種名が割り出せると思いましたが..分からず
金曜蜘蛛 Menosira ornata

 頭胸部はツヤツヤ

 脚が長く持ち合わせのレンズでは収める事が出来ませんでした

それでお蔵入になっていました
2012年12月12日撮影 姫路自然観察の森

がんばれ! ムシクソハムシ

タイトルに深い意味はありません(^^;;
ただユニークな造形と”ムシクソ”と名付けられてしまった小さな存在はいつ見ても応援したくなります。

 えっちらおっちら岩場をよじ登る

 体長約2.8mm 

 歩みはゆっくり

いかにも飛べない感じでありますが、ちゃんと飛行能力はあります→こちら

2013年11月8日撮影 姫路自然観察の森

2015年1月29日木曜日

コマダラウスバカゲロウ 幼虫

何度も登場している幼虫ではありますがネタ切れなので..

苔むした岩肌を見るとついつい探してしまうコマダラウスバカゲロウ幼虫

毎度、同じような写真ばかりですが

あらためてキバの構造を見ると、やはりアリジゴクと同じ構造
上顎と下顎の境目にざっくりラインを入れてみました

こちらは別個体。地衣類に塗れています

2014年10月4日撮影 三木山森林公園

ムツボシオニグモ

2013年に遡ります..

タラヨウの葉だったでしょうか巣を張っているクモ発見

 体長約2.8mm 幼体でしょうか はっきりとした六つ星
Araniella yaginumai Tanikawa 1995

 うっすらと放射状に張られた糸が見えます

 ムツボシオニグモで間違いないと思いますが..

2013年11月8日撮影 姫路自然観察の森

2015年1月28日水曜日

マツカキカイガラムシ と キアシブトコバチ

古い写真が続きます..

マツの葉におなじみキアシブトコバチ。よく見ると足元にカイガラムシ。調べてみるとそらさんが撮影されていたマツカキカイガラムシと思います。

1月31日追記:ezo-aphidさんよりカイガラムシの中に見える白いものは脱出した幼虫の脱皮殻とコメントをいただき、おちゃたてむしさんの記事を紹介くださいました。ありがとうございます!

マツの葉に沿って細長いカイガラムシ。 体長約2.5mm

透けて見える白いモヤモヤは何でしょうね 
幼虫の脱皮殻のようです


キアシブトコバチ関連記事(今回含む)→こちら


2014年10月4日 三木山森林公園

ヤスマツコナジラミ


シロダモの葉裏で見つけたコナジラミ。縦約1.1mmほど
Hepotaさんのサイトより調べました
2014年1月5日撮影 ゆめさき森の公園

2015年1月27日火曜日

苔類の1種

何かムシが居ないかと苔の上をレンズを這わす。何も居ない。でもクルクル巻いた苔が意外に面白かった。




2014年1月5日撮影 ゆめさき森の公園

ササヒゲマダラアブラムシ と ショクガタマバエ

昨年7月の写真でありますが..

CASTはキイロシリアゲアリ、ササヒゲマダラアブラムシ、ショクガタマバエ卵&幼虫

アリとアブラムシの共生関係の中で

あちこちに、ちりばめられた細長い卵、長さ約0.3mm

背中に2つ卵殻がついています

体液摂取は背面から降り、腹部から摂取。過去の記事→こちら
ここに写っている幼虫はショクガタマバエで無いかもしれません(体色が薄い)

オレンジ色の濃い4番はショクガタマバエ。体長約1.5mmほど

7月26日撮影 姫路自然観察の森

2015年1月26日月曜日

ヤマトカナエグモ

雨で濡れたヒノキの樹皮を走るクモ殺しのクモ。久々の対面で胸躍るもカメラの届かない上まで一気に駆け上がって行った。過去の記事→こちら

動きが早く接写出来ませんでした

体長約3mm弱

2014年8月29日撮影 ゆめさき森の公園

コクサグモ ♀

ムシ撮りに出かけられない状況は続いています..

3月7日追記:フッカーSさんより種名を教えていただきタイトル改変しました。ありがとうございます!

 撮り貯めた写真から今回もクモであります

 ゆっくり種名を調べる時間も無く..

 腹部のかなり大きな(産卵前?)クモであります

 体長約10mm
タナグモ科 Agelena limbata

出糸突起( spinneret )

お休みが欲しい..
2014年10月6日撮影 ゆめさき森の公園