美しいですね・・・!このひょろーんとした脚とまり方もしかしたらユウレイガガンボ属(Dolichopeza)の仲間なのかもしれないですね。全然自信ないですけど...。Dolichopeza属の種の全てがそうなのかは知らないですが、幼虫さんはコケを食うみたいなので、コケが豊富なところを探せばぬけ殻が見つかるのかも。BABAさんが探して「なかった」というほどだから、撮影時にはすでにどっか殻が消えちゃってたのかもしれないですけど...。おっしゃる通り遠くに移動していたのならばまた別のお話ですね。ユウレイガガンボ属の生態を知るのに役立つ文献貼っときます。 とても濃ゆいです。Byers, G. W. 1961. “The Crane Fly Genus Dolichopeza in North America.” The University of Kansas Science Bulletin.
こんばんはユウレイガガンボ属ですか、文献も教えていただき、ありがとうございます。コケからニョッキと生え出して羽化することは知っていましたので、満遍なく探したのですが見つかりませんでした。雨上がりの状態だったので雨粒に当たって落下したのかもしれませんね。時間的に厳しいですが羽化の様子もみてみたいものです。
美しいですね・・・!
返信削除このひょろーんとした脚
とまり方
もしかしたらユウレイガガンボ属(Dolichopeza)の仲間なのかもしれないですね。
全然自信ないですけど...。
Dolichopeza属の種の全てがそうなのかは知らないですが、幼虫さんはコケを食うみたいなので、コケが豊富なところを探せばぬけ殻が見つかるのかも。
BABAさんが探して「なかった」というほどだから、撮影時にはすでにどっか殻が消えちゃってたのかもしれないですけど...。
おっしゃる通り遠くに移動していたのならばまた別のお話ですね。
ユウレイガガンボ属の生態を知るのに役立つ文献貼っときます。 とても濃ゆいです。
Byers, G. W. 1961. “The Crane Fly Genus Dolichopeza in North America.” The University of Kansas Science Bulletin.
こんばんは
削除ユウレイガガンボ属ですか、文献も教えていただき、ありがとうございます。コケからニョッキと生え出して羽化することは知っていましたので、満遍なく探したのですが見つかりませんでした。雨上がりの状態だったので雨粒に当たって落下したのかもしれませんね。時間的に厳しいですが羽化の様子もみてみたいものです。