2019年9月30日月曜日

スキをつく ヒトスジシマカ

全身あまねく防虫スプレーを吹き付けたつもりでも左手手首に隙があったらしくヒトスジシマカが吸血を開始していた。この時、0.4mmほどのダニを撮影している最中で、そのままの倍率で蚊を撮影した。

ここ数日の蚊の多さときたら。11月中頃までの辛抱です

9月30日撮影 押部谷

2019年9月29日日曜日

タマゴクロバチ科 Telenomus sp. ♂

 クサカゲロウの卵に幼虫かと思いきやタマゴクロバチ

変色した卵にじっととまる。メスの羽化待ちでしょうか

 体長約0.7mm

よくこの卵の中に体が収まっているなぁ

卵の先端は風船の口を絞ったような感じですね

オスが抜け出した卵殻

全滅のような卵の色
9月29日撮影 押部谷

2019年9月28日土曜日

ニホンミツバチ と キイロスズメバチ

ニホンミツバチ巣の入り口にあるヤマハギ?の枝に群れている

それはキイロスズメバチの急襲に備えて。

ブーンと鈍い羽音とともに近づいてくる

キイロスズメバチが近づくとミツバチは羽ばたき、うねるように音を出す
動画でないと伝わりにくいですね(^^;;

ボケボケですがスズメバチの方に体をそり羽音をぶつけている

それでも捕獲されるミツバチ。でも狩の成功率は見ていると低そうです

9月28日撮影 押部谷

2019年9月26日木曜日

タマヤスデ(Glomerida)の1種

今まで全く遭遇しなかったタマヤスデ。近所では見たことがありません

ダンゴムシと違い頭部は隠れる

今回は苔が全面を覆う倒木にて見つけました。体長約2mm.結構小さい


見つけたらこれをやりたかった(^^ 

ダンゴムシに似ているようで細部は随分、違いますネ

こちらは同じ場所での別個体。直径3.8mm

光を嫌って動き出す

透明な眼

ダンゴムシと違い1つの体節に4本の脚。

爪は黄色い


苔むした倒木。近所にあれば良いのですが..
高野町 花坂

2019年9月24日火曜日

マシラグモ(Leptonetidae)の1種

場所は違うものの昨年の11月に撮影したマシラグモに再会しました。

改めてその美しさにため息

ただ今回は夏場で気温が高かったためか移動スピードが物凄く速く

あっという間に見失ってしまいました
9月10日 高野町 花坂

2019年9月22日日曜日

ウズタカダニ(Neoliodes)の1種

背に脱皮殻を積み上げていくウズタカダニ。湿度の多い環境での活動のためか

背面の脱皮殻が無くなっている

体長約1.2mm.と脚の形から成虫と思う
過去撮影の3齢幼虫らしき個体→こちら

動きは遅いものの活発に歩き回る

筆のようなカタチの胴感毛

脚の先端のブラシ

9月11日撮影 押部谷

ヒメクロイラガ 幼虫

フウの葉にいたヒメクロイラガ幼虫。頭部は隠れ辛うじて黒いアゴが見えた

決して棘が触れないよう注意して撮影

ひと月前の写真ですが(^^;;
8月23日撮影 三木山森林公園


2019年9月20日金曜日

?シラカシトガリキジラミ

シラカシのフシダニによる虫瘤を観察していたら何頭かキジラミ 幼虫がいた。Hepotaさんそよ風さんのブログで紹介されているシラカシトガリキジラミ2齢幼虫と思います。

腹面。6本の短い脚と口針が確認できます

背面。体長約0.6mm. 葉に固着しても視力は働いているのでしょうか


8月23日撮影

2019年9月19日木曜日

クサカゲロウの1種 卵

スギの樹幹に産み付けられた卵。まもなく孵化かな。

2019年9月18日水曜日

獲物を運ぶ キタウロコアリ

ゆっくりとした動きのウロコアリ。何やら運んでいる。場所は倒木の下

何者かの肉片でしょうか

単なるゴミでは無いと思います

他に目を向けると

トビムシを運んでいる個体を発見。生活環境からトビムシ類が多いのかな

下から現れたアリもトビムシに食らいつく
9月12日撮影 押部谷