2012年1月13日金曜日

コガネコバチ科 Miscogasterinae 亜科 (?Lamprotatus sp. ) ♂

他にもシャリンバイは沢山生えているのに何故か小さなハチが良く見つかる
1本がある。行けば何かいる、空くじ無しの木だ。問題があるとしたら撮影者の方。
わかっちゃいるけど、またもや弾いてしまった。

1月15日追記:ezo-aphidさんの計らいで上條先生に見て頂いた結果をタイトルに
追記しました。いつも、ありがとうございます!!しかし♂とは驚きです。

歩行中。体長約2mm。翅を含むと2.7mmほど。1月6日撮影。
画像クリックでサイズ大きくなります。

似たような写真ですが触角にピントが来ています。11節。
画像クリックでサイズ大きくなります。

4 件のコメント:

  1. こんにちは。
    今日、近くの山寺に葉の裏を見に行きました。
    まだ調べていませんが、小さなハチを3種類見つける事が出来ました。
     しかし・・・小さいですね。
    今日は曇っていて風があって・・・晴れれば、もう少し綺麗な像を結ぶと思います。

    あっ・・・やり直しブログはBloggerですから、コメントに付随していると思っていました。
    http://right-lifelight.blogspot.com/ となります。
     アカガネコハナバチぐらいの大きさならなんとかなるのですが・・・・小さくて本当にビックリ。(笑)

    返信削除
    返信
    1. こんばんは。
      さっそくブログ楽しく拝見させて頂きました。まだ見ぬ昆虫が盛りだくさんで羨ましい限りです。
      寒さも厳しくなって来て逆に葉裏の小さなハチが増えて来たように思います。もう少し大きくて、種名の名札を付けてもらうと
      助かるんですが(^^;: ちょくちょく、これからお邪魔させて頂きます。

      削除
  2. コガネコバチ科は正解で、「Miscogasterinae 亜科の ?Lamprotatus sp. (ハナバエ科、ハモグリバエ科に寄生する)。雌ではなく雄!で、属の特徴が少しぼやけているため、確定できない。」とのコメントを頂きました。具体的にはどこか不明ですが、判定には向きの違う数ショットが必須ということになるのでしょうね。

    返信削除
    返信
    1. こんばんは。
      いつも、先生共々、ありがとうございます。雄には驚きました。このまま越冬しちゃうんでしょうか。この場所はカイガラムシが大量に蔓延りその甘露を求めてやって来るハエが大量に生息している場所なので寄生蜂にとっては良い場所なんでしょうね。

      ピンぼけを含み全部で6枚の写真、全部このアングルの写真なんです(^^;;それでも、ここまで絞り込めるのは凄いです。

      削除