2014年4月21日月曜日

ムギクビレアブラムシ

4月23日追記:ezo-aphidさんより6枚目のヒラタアブの幼虫はの可能性を教えて頂きました、詳細はコメント欄をご覧下さい。

イネ科の草に黒いつぶつぶ。 初見のアブラムシ

 初見だと分かったのは

見た事の無い おしりの色だったからです。成虫、体長約1.7mm

出産中の個体を探しましたが今回、見つからず 

 子虫も微妙にお尻に色がついています。体長約1mm

そしてかなりの確率で同居しているヒラタアブ類の卵

よくみかけるタイプとは思うのですが。体長約5.3mm

そして後気門
4月16日撮影 新開公園

2 件のコメント:

  1.  ハナアブ幼虫の判別には、尾突起の(背面から見た)形、(スリット状の)後気門の形、体の全形背面と推定断面、皮膚の構造や刺毛などを用いるようです。
     ホソヒラタアブ(Episyrphus balteatus) の幼虫は以下のように記述されています(:体長12mmに達する。尾突起の長さは幅とほぼ同じ、浅く2分岐してる。スリット状の気門は黒く縁取られ、幅の6倍以上の長さで、尾突起の側面に達する。体の断面はほぼ円形で、皮膚はドーム状の微突起がある)。中齢あたりなので難しいですが、とりあえずこれに近いのかな、と。

    返信削除
    返信
    1. おはようございます。
      仕事で西に東にとバタバタしており遅くなりました。詳細に解説いただき有り難うございます。これは1度、図面化しないといけないですね!

      削除