2013年5月27日月曜日

オオワラジカイガラムシ その後

♀との交尾も一段落ついたようで動いてる♂をあまり見なくなりました。♀は更に大きくなった個体が
増えたように見えました。またベニヘリテントウの幼虫が活発にオオワラジカイガラムシの♀を捕食し
ている現場を多く見ました。ツブラジイの木の下は、やっかいな甘露の雨が降っています。

今春のオオワラジカイガラムシに関する記事です↓
  1. オオワラジカイガラムシ 前編 【 ♂ 】
  2. オオワラジカイガラムシ 後半【交尾】
  3. オオワラジカイガラムシ おまけ 【 ♀ 】
  4. クロメマトイ
5月6日撮影:気温も上がり♂がどんどん羽化して樹皮を走り♀を求めていました

翅が黒化してから繭から出る個体が多くて分かりませんでしたが
ezo-aphidさんの推測通りでした。

産卵しそうで結局しなかったベニヘリテントウ

幼虫、体長約3.7mm.体長約6mmのワラジムシに食らいついています

オオワラジカイガラムシの♂と思われる繭を物色中のベニヘリテントウ

5月12日撮影:初見のハエ。手を上に伸ばしきった状態で撮影。体長約1.7mm
オオワラジカイガラムシに対し何らかのアクションを期待しましたが、何も無し

5月21日撮影体長約7mm.ベニヘリテントウの幼虫が先にかじった所?黄色い体液が出ています。
オオワラジカイガラムシの口針が樹皮より抜けてしまっています。
浜手緑地


2 件のコメント:

  1. こんばんは、

    オオワラジカイガラムシの数では勝ったと思いますが、それ以外の出会いはほとんどありませんでした(^^;。
    今年は、アカイロテントウの方が圧倒的に数が多く、目にするサナギはほとんどがアカイロテントウのものでした。しかも、ベニヘリテントウは、まだ1匹も見てません。

    ところで、オオワラジカイガラムシはどこに産卵するのでしょうね(^^;。

    返信削除
    返信
    1. こんばんは。
      あの数はほんと凄いですよね!調べてみると間もなく地表で産卵するようです。狙ってみる価値はありそうですね(^^今の所アカイロは見かけていません。地域差なんでしょうか。

      削除