2012年4月6日金曜日

ヒゲナガホソクチゾウムシ

仕事で梅田に行く用事があり、空き時間を利用してニコンプラザで
D7000のローパスフィルタの掃除をしてもらった。多いか少ないか
今年1年で5万回のレリーズ数らしい。15万回まで耐久があるらしいので
しばらくは大丈夫かな。

昨日のヤマトカナエグモと同じくコンクリの柵に居た小さなゾウムシ。
ゾウムシは私の中では鈍重なイメージがあるがタカラダニのように
走り回っていてビックリ!同じ場所に数匹おりました。


4月7日追記:ezo-aphidさんより種名を教えて頂きました。ありがとうございます!
フジの蕾におおいようです。


体長約3.4mm。全身の彫り込みが良いですね。

止まったとところをパチリ。
4月4日撮影。Nikon1 V1

深度合成の出来にバラツキが有ります。う〜ん。
Nikon D7000


4 件のコメント:

  1. この小型の真っ黒いゾウムシ、こちらでもよく見かけます。春先から秋の終わりまでいる感じです。小さくてうまく撮れないので、掲載は見送っていますが。

    返信削除
    返信
    1. こんばんは。
      良くいる普通種なんですね。ezo-aphidさんに種名を教えて頂いたので探す見当がつきました。tukikさんの方でもよく動いているんですね。

      削除
  2. 甲虫図鑑を見ました。体長(吻基部から尾端まで)2.6-3.4mmで、フジの蕾に多いというヒゲナガホソクチゾウムシでどうでしょうね。複眼の間に、中央と両側に隆起条がある(2枚目参照)と記されています。

    返信削除
    返信
    1. こんばんは。
      ありがとうございます!!流石です!当の本人、複眼の間の隆起に全く気付いておりませんでした。いつもの抜け作であります(^^;;

      削除