寄生後の卵の色彩変化を記録されるとオモシロイかもしれませんよ。ちなにみ、アメンボの卵の場合は、クロの縞模様が形成されます。
ご提案ありがとうございます。アメンボの卵の模様確認しました。水中にまでタマゴクロバチが侵入して産みつけるんですね。驚きです。寄生された卵を持ち帰って羽化に成功した事がありません。湿度の管理が駄目でカビを生やしてしまいます。何か良い方法あれば教えて下さい。
アメンボタマゴクロバチの幼虫と薄く帯状に染まった卵殻の写真は、日本産幼虫図鑑(学研)の282ページに掲載しております。チャンスがあったらご覧ください。さて、寄生卵の飼育(?)に私はあまり苦労を感じたことはありません。基本的には試験管に卵が付着している枝や葉などを入れて、綿栓を強くするだけです。
飼育方法ありがとうございます。難しく考えすぎておりました。ネットでもシマ模様の写真、確認出来ましたが図書館にて日本産幼虫図鑑も確認したいと思います。
寄生後の卵の色彩変化を記録されるとオモシロイかもしれませんよ。
返信削除ちなにみ、アメンボの卵の場合は、クロの縞模様が形成されます。
ご提案ありがとうございます。
削除アメンボの卵の模様確認しました。水中にまでタマゴクロバチが侵入して産みつけるんですね。驚きです。
寄生された卵を持ち帰って羽化に成功した事がありません。湿度の管理が駄目でカビを生やしてしまいます。何か良い方法あれば教えて下さい。
アメンボタマゴクロバチの幼虫と薄く帯状に染まった卵殻の写真は、日本産幼虫図鑑(学研)の282ページに掲載しております。チャンスがあったらご覧ください。
返信削除さて、寄生卵の飼育(?)に私はあまり苦労を感じたことはありません。基本的には試験管に卵が付着している枝や葉などを入れて、綿栓を強くするだけです。
飼育方法ありがとうございます。難しく考えすぎておりました。
削除ネットでもシマ模様の写真、確認出来ましたが図書館にて日本産幼虫図鑑も確認したいと思います。