2014年1月6日月曜日

ケブカコバチ科( Tetracampidae )の1種

スダジイの葉裏で小さいなコバチ。ファインダーで確認すると何度も撮影したヒメコバチ 科Tetrastichinae属のよう。
何度か撮影したものは気に入った種以外、あまり撮影に気持ちが入らない。それでもネタに困ったときの為に
ある程度枚数を撮った。(Tetrastichinaeではありませんでした)

おちゃたてむしさんが12月27日の記事で紹介されていたコガネコバチ。よく見ると似ている。あらためて確認する
と触角や背面がヒメコバチと違っておりました。まだまだ修行が足りないようです(^^;;

2月4日追記:東浦先生よりケブカコバチ科の1種ではないかと指摘があったと上條先生より連絡下さいました。東浦先生、上條先生ありがとうございます!Epiclerus 属かその近縁な属に入る種のようです。以下、先生より頂いたコメントを記載します。

「ケブカコバチ科は非常に小さな科で標本も集めにくく、日本からは未同定の1種が報告されているだけです。コガネコバチによく似ていますが、ケブカコバチの大部分の種は中胸背板と前伸腹節中央部に毛が多く、小盾板には2対の長い毛があります(4番目の画像に鮮明に出ています)。この特徴があればケブカコバチ科とみてよいのですが、コガネコバチでも小盾板に2対の長い毛を持った種がいますので中胸背面の毛の状態によく注意する必要があります。
なおケブカコバチ科は以前はクビナガコバチ科と呼ばれていましたが、首の長い種は少数派ですのでケブカとしました。」
 
1月15日追記:上條先生より「初めて見る種です。特徴が非常にはっきりした種ですが、所属するグループもわかりません」との事です。画像としては貴重なようです。先生ありがとうございます!

12月7日追記:ezo-aphidさんより”触角の数え方”に関してコメントを頂きました。(コメント欄ご覧下さい)
それに伴い画像を1枚追加しました。ありがとうございます!

触角の雰囲気が「一見6節に見える」ヒメコバチとは違います

しきりに翅をパタパタさせておりました


体長約1.2mm

この背面のコガネコバチは多分、初めてと思います
「中胸背板と前伸腹節中央部に毛が多く、小盾板には2対の長い毛」
ケブカコバチ科でした。

触角11節(数え方間違ってたら教えて下さい)
そう単純にはいかないようで↓

別のコガネコバチですが比較的触角の全体像が掴みやすかったので使用。
視認出来る範囲で「 Pteromalidae N.W. Europe 」の図説に合わせ名称を記載しました。
今回のハチのANELLIは画像が不鮮明で分かりにくいですが
梗節繋節の間隔からもezo-aphidさんの見立て通り1つの可能性が高そうです。

途中アザミウマと去って行きました
12月19日撮影 新開公園

5 件のコメント:

  1. 初めて見るコバチの触角節数を、画像で数えるのは意外に難しいようです。
    「 Pteromalidae N.W. Europe 」で検索するとGraham(1969)さんの大著(909 頁 686 図)pdf を見られますが、その10頁目に触角の部分名称図があります。節数を数えるときは、この anelli という小節も含むようなので、初見の属では判別が難しいのです。
    図にあてはめると、1がscape、2はその淡色部、3がpedicellus、4-9がfunicle図の1-6にあたり、clabaは10-11の2節に1小節を加えて3節だろうと思います。3と4の間に1個の小節anelli があるように見えます。



    返信削除
    返信
    1. 詳細に分かりやすく解説いただき、ありがとうございます。
      確かに2は淡色になっていただけでした。anelliに関しては少し微妙な感じなので今後の宿題にしておきます。例に挙げた方は確かに2節ありました。山岸先生の解説書にある「一般には11節」という記述もanelliが含まれているのでしょうか。気になります。

      削除
  2. clabaじゃなくclavaでしたね。 kuvavae>kuvanae など、時おりミススペルをやってますのでご注意を。

    節の名称と数は、基部から順に、柄節ー梗節ー環状節(1-2)ー繋節(6)ー棍棒状部(3節とカウント)で、コガネコバチ科の大多数の属は計13節となっています。

    返信削除
  3. Tetracampidaeの場合、環状節は(0-1)節とのこと。山岸先生のコガネコバチでは「一般には11節」とは、遠目には判別しがたいanelli を除いて、と解釈した方がいいようです。

    返信削除
    返信
    1. 追加情報、ありがとうございます。今回の件で多くを学ばせてもらいました。anelliを入れるのか入れないのか、解説書を読み解くのも知識が無いと難しいものですね。

      削除