2012年7月13日金曜日

ミドリバエ

 初見の緑色のハエ。調べてみると、そのままの名前に驚いた。少し拍子抜け。体長9mm.

クロバエ科 Isomyia prasina

アカメガシワの花にて。7月4日撮影 Nikon1 V1

4 件のコメント:

  1. こんばんは。
    私も、一度だけ見た事があります。
    去年初めて裏高尾に昆撮に行った時に、高尾山の頂上でオニギリ食べてたら、ザックに留まりました。
    緑色のハエって見た事がなかったのですが、ホント直ぐに判りました。(^^
    こう単純に同定できるばっかりだと良いのですが、世の中そんなに甘くないです、特に私の様な初心者にはキビシイです。(-.-)

    返信削除
    返信
    1. こんばんは。
      そうですよね、小さなハチやハエは難しいです。肉眼ではもっと奇麗な緑だったのですが、現像するとあまり良くなかったです。

      リンク先のカメムシ?サシガメ?の幼虫、脚がプッツリ切れているようで面白いですね。

      削除
  2. アカシマサシガメの一齢幼虫です。
    池上の本門寺公園に夕方よくチャリンコで行くのですが、偶々見つけました。
    少し前に昆虫のブログに載っていたので、これは見てすぐ判りました。
    大した珍しいモノはいないと思いますが、チャリンコでいける様な近間もアリかなと最近思っています。

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。大人になるに連れ段々と毒々しくなるんですね。カメムシ達は幼虫と成虫のギャップが大きくて難しいです。

      削除