2016年6月21日火曜日

紀の川にて アワダチソウグンバイ 卵

当ブログでは、その時々の気分で掲載する記事を決めますので日にちが行ったり来たり、適当であります。ご了承ください。

和歌山県は紀の川散策の続きであります。セイタカワダチソウにグンバイムシが大繁殖しており、その葉の主脈に産み込まれていた卵を見つけました。

アワダチソウグンバイ幼虫 体長約0.6mm その頭の先に卵

何齢か分かりませんんが、こちらも幼虫。体長約0.7mm
多分上の個体より1齢大きいはずです。形がグロテスクに変身しております

卵の蓋の直径約0.13mm ここから出られる大きさの幼虫を今まで見たことがありません

かなり探しましたが発見できず

ポヨ〜ン!?と蓋が開いております

蓋が閉まっているのは孵化がこれからか孵化不全か..

半翅目の卵は個性的なものが多いです

白くかすれた葉。これを庭のヒマワリでやられた時は困りました

脱皮したての白い幼虫。棘はあっても粘液球なし

粘液球の成分と目的はなんでしょうね
アブラムシと違い襲われている所を見ない幼虫の群れ

何がどうしたか前翅のない成虫。体長約2.1mm 0.13mmの穴から出てここまで成長


6月7日撮影 和歌山県橋本市

0 件のコメント:

コメントを投稿